うつ的ライフハック

うつと生きるためのライフハックを綴ります 。パパ目線での子育ても!

MENU

小学生の子供にスマホを持たせて良かったこと!困ったこと!

この時期、来年度に小学校に入学されるお子様がいらっしゃるご家庭では、スマホについて悩まれているかもしれません。

私の子供は、昨年の4月に小学校に入学しました。子供の通う小学校は、スマホの持ち込みはOKでした。すでに小学校に通っている兄弟のいる親御さんからは、クラスの半分ほどの子供がスマホを持っていると聞いていました。スマホを持たせるべきか悩みましたが、我が家では持たせることにしました。

入学する少し前からスマホを持たせ、現在で一年ほどが経ちました。そこで見えてきた、スマホを持たせて良かったこと・困ったことをまとめていきます。

 

f:id:utu-syuhu:20200207133034j:plain

 

子供にスマホを持たせることにした理由

子供にスマホを持たせた理由は、ズバリ、私が不安症だからです!子供のスマホについて調べていると、メリットが見つかる反面、スマホにまつわるトラブルも目につきました。色々と悩みましたが、最終的な決め手は、「少しでも不安が解消できるならスマホを持たせよう」でした。

今までは子供一人で行動させることはなかったかもしれませんが、小学校に通い出すと一人での外出が増えてきます。親としては期待と不安が入り交じった、なんとも言えない気持ちになりますよね。道に迷ったらどうしよう、変な人に話しかけられたりしないかしら。そんな不安を私も抱き、不安解消のためにスマホに頼ることにしました。また、もうひとつの理由として、我が子は食物アレルギーがあり、不測の事態に備える意味もありました。

スマホを持たせる」と考えると色々悩みはでてきます。「子供の位置を把握する・緊急時に連絡を取れるようにするツール」を持たせると考え、準備を進めました。

 

f:id:utu-syuhu:20200207133044j:plain

 

スマホの準備

スマホを持たせると決めましたが、次はどんなスマホを持たせるか悩むことに。子供向けのキッズスマホが良いか、はたまた普通のスマホにするべきか。結局、我が家ではiphoneを持たせることにしました。

理由は、

  • キッズスマホ、腕時計型の端末は種類が少ない
  • 子供がipadの操作に慣れていた
  • 子供向けの端末を渡しても、将来的に普通の端末に移行することになる
  • 格安simでの運用をしたかった
  • 家で余っていた端末を使うと機種代がかからない

結果、初期費用はほぼかからず、今は毎月1600円程度で運用できています。また、格安simには解約時の違約金がかからないものがあり、「やはりスマホは不要」と判断した場合にはすぐに止められることもポイントでした。ただ、トラブル防止のために、iphoneでは下記の設定をしてあります。

  • 電話帳に登録した番号以外からの着信は通知しない
  • ウェブブラウザ、アプリのダウンロード、その他の機能には制限をかける
  • 位置情報取得のアプリを入れ、スマホの位置をモニタリングできるようにした

そして、当初の目的である、「子供の位置を把握する・緊急時に連絡を取れるようにするツール」か出来上がりました。この辺りの設定、格安simの導入については、別の記事でまとめるつもりです。

 

f:id:utu-syuhu:20200207133055j:plain

 

スマホを持たせて良かったこと

ちょっとしたときに子供の位置がわかる。これはとてもありがたいことだと実感しています。特にそう思ったのは、子供のお友だちの親御さんと話したときです。「公園に行くと言って遊びに行ったけど、約束の時間になっても帰ってこないから公園に行ったら子供がいなくて困った」「子供が遊びに行ったけど、急用が出来て出掛けなきゃ行けなくなったが子供がどこにいるかわからない」。小学生になって行動範囲が広がり、またお友だちと遊びに行くことが増えました。私もうっすらと記憶にあるのですが、お友だちと遊んでいると楽しくていろんな場所に行ったり、約束の時間に遅れて帰宅することもありました。もちろん、約束を守って欲しいという親としての気持ちはありますが、子供の「お友だちと遊んでいて楽しい!」という気持ちもわかります。子供がどこにいるかわかると、ある程度安心して遊びに行かせることができました。ただし、あくまでわかるのはスマホの位置なので、過信は禁物ですが。

また、子供がお友だちに誘われて、今まで遊びに行ったことのないお友だちのお家に急遽遊びに行ったこともありました。我が子は食物アレルギーがあるため、本人も気を付けてはいますが、やはり先方の親御さんに念のためお伝えしておきたいところです。もちろん、急に遊びに行ってしまったこともお詫びしておきたいですし。そんなとき、子供から電話をしてもらえるととても助かります。時には、公園でお友だちが怪我をしてしまったと電話があり、救急箱を持って走っていったこともありました。そのときは軽い擦り傷で安心しました。

子供の位置がわかること、子供が困ったときに電話で相談してもらえることは、親としても安心につながりました。

 

f:id:utu-syuhu:20200207133400j:plain

 

スマホを持たせて困ったこと

スマホを持たせて困ったことは特にないのですが、強いて言えば、スマホを持ち始めたときに頻繁に電話がかかってきたことです。今思い出しても可愛かったと思うのは、お友だちと遊びに行った帰り道でふとさみしくなったらしく、「パパ、今○○にいてこれから帰るんだけど、一人で寂しいから迎えに来て?」と連絡があったときです。5月頃の話なので、まだ一人で行動することに不安もあったのでしょう。その日はお迎えに行って、散歩をしながら帰りました。外出に慣れてくると、電話の頻度は少なくなりました。

 

おわりに

私が子供だった頃とは色々と環境が変わったのだなと日々子供をみていて実感します。スマホは便利な反面、使い方を間違えるとトラブルのもとになることもあります。ですが、用途を決めて制限をかけた上で子供に持たせることで、親子両方にメリットがあるのではないかと今は考えています。思った以上に子供は行動的です。また、小学生になって以前より言動がしっかりしてきたところもありますが、やはりまだまだ危なっかしいところはあります。転ばぬ先の杖としてスマホを導入をすることを、私はオススメします。